代表挨拶
ヤマガタヤ産業が大事にすることは「人」です。
「人の良い」社員が多いのが、当社の特徴。
当社の仕事は、よりよい住まいの提供をする事であり、それは人と人が関わり、人に喜んでもらえる仕事です。
仕事なので、時には厳しい事もありますが、社員同士が考え、助け合い、成長する過程を見守るのが最大の喜びです。
会社にとって最大の財産であり、最大の差別化にもなる「人」を育み続ける会社でありたいと思っています。
代表取締役社長 吉田 芳治
住宅業界に新しい風を
ヤマガタヤ産業は創業以来100年、「堅実経営」をモットーとして歩んでまいりました。
当初は製材業からスタートし、現在では建築資材総合商社として、木材・建材を提供しております。
また、単に物流だけでなく住宅の企画、設計や新工法の提案等の充実をはかり「住宅総合産業」へと変身途上であります。あらゆる面で「グッドカンパニーをめざす」事が会社の基本理念であり、創業時の「日本の快適な住まいづくりに貢献する」という熱い情熱を決して忘れる事なく、古い伝統と新しい若い力を織りまぜて「住宅業界に新しい風」を起こそうと考えております。
木と暮らす
国連の開発目標であるSDGsに代表されるように、循環型でオーガニックな社会への価値が見直されています。創業の原点である木材を有効活用すると共に「木と健康」のテーマで大学との共同研究を進めています。人をリラックスさせる木の効果を利用し「木と暮らす」グリーンライフを追求します。
特徴のある材木屋
岐阜を起点として地域社会に貢献し、社員が誇りを感じられるような存在価値のある会社にしたいと考えております。
規模の大小ではなく、オンリーワンを心掛け、日本一特徴のある材木屋を目指します。
所属団体
- 全国銘木連合会 会長
- 岐阜県銘木協同組合 理事長
- 岐阜県木材市売協会 会長
- 岐阜県木材協同組合連合会 会長
- 岐阜県中小企業団体中央会 副会長
- 一般社団法人全日本木材市場連盟 理事
- 岐阜県木材利用推進協議会 会長
- 岐阜商工会議所 建設・木材部会 副会長
- 公益社団法人岐阜県森林公社 理事
- 公益社団法人岐阜県緑化推進委員会
副理事長 - 一般社団法人全国木材組合連合会 理事
基本理念・社是
基本理念
会社の基本理念は、「グッドカンパニーを目指そう!」。このグッド、にはいろんな意味が込められています。
- 商品の良い会社
- 対応の良い会社
- 内容の良い会社
- 風通しの良い会社
- 待遇の良い会社
これら5つの「良い」会社を目指して、わたしたちは、日々進歩しつづけます。
社是
ヤマガタヤ産業株式会社の社是は、「熱意、協力、感謝」。
これは、新人でもベテランでも関係なく誰でもできるシンプルな事です。
しかし、きちんとするのは意外に難しい。
わたしたちは、すべての仕事の基本は、「人に熱意を伝え、人に協力し、人に感謝する」ことからはじまると、考えています。
人と人のつながりで、今まで仕事が出来てきたことを感謝し、今後も全社員熱意をもって、よりよい住まいづくりに協力し続けていきます。
各店の紹介
ヤマガタヤ産業の本社、支店のご紹介です。 岐阜県を拠点として、中部圏、北陸圏を営業範囲としています。
本社
名称 | ヤマガタヤ産業株式会社 |
---|---|
所在地 | 501-6019 岐阜県羽島郡岐南町みやまち1-3 |
TEL | 058-271-3111 |
FAX | 058-271-3116 |
代表者 | 代表取締役社長 吉田 芳治 |
創業 | 1918年2月(大正7年) |
設立 | 1974年8月(昭和49年) |
資本金 | 2,300万円 |
アクセス
お車でお越しの場合
東海北陸自動車道「岐阜各務原インター」より車で10分
名古屋方面より電車でお越しの場合
名鉄名古屋駅から名鉄在来線にて約40分「茶所駅」下車、徒歩約10分
JR名古屋駅から東海道本線にて約20分「岐阜駅」下車、タクシーで約10分
支店
西濃店
〒501-0232
岐阜県瑞穂市野田新田3994-1
TEL 058-327-2228
FAX 058-327-2226
郡上店
〒501-4234
岐阜県郡上市八幡町五町3-14-12
TEL 0575-67-1155
FAX 0575-67-1881
愛知店
〒480-0305
愛知県春日井市坂下町6-809-10
TEL 0568-37-1211
FAX 0568-37-1213
沿革
since 1918
ヤマガタヤ産業が誕生してから100年超。
岐阜で生まれ、岐阜で育ってきた、地元密着企業です。
岐阜が大好きで、岐阜に貢献したい、という想いで様々な事業に挑戦してきました。
熱意、協力、感謝。
これらの社是を全社員忘れることなく、
私たちは、創業100年の重みとともに全力で走ります。
ヤマガタヤ産業の歩み
1918年 (大正7年) |
|
1946年 (昭和21年) |
|
1948年 (昭和23年) |
|
1956年 (昭和31年) |
|
1970年 (昭和45年) |
|
1974年 (昭和49年) |
|
1975年 (昭和50年) |
|
1976年 (昭和51年) |
|
1978年 (昭和53年) |
|
1980年 (昭和55年) |
|
1981年 (昭和56年) |
|
1984年 (昭和59年) |
|
1985年 (昭和60年) |
|
1986年 (昭和61年) |
|
1988年 (昭和63年) |
|
1989年 (平成1年) |
|
1990年 (平成2年) |
|
1994年 (平成6年) |
|
1996年 (平成8年) |
|
1997年 (平成9年) |
|
2000年 (平成12年) |
|
2001年 (平成13年) |
|
2002年 (平成14年) |
|
2004年 (平成16年) |
|
2007年 (平成19年) |
|
2009年 (平成21年) |
|
2011年 (平成23年) |
|
2012年 (平成24年) |
|
2013年 (平成25年) |
|
2014年 (平成26年) |
|
2015年 (平成27年) |
|
2016年 (平成28年) |
|
2017年 (平成29年) |
|
2018年 (平成30年) |
|
2019年 (平成31年、令和1年) |
|
2020年 (令和2年) |
|
2021年 (令和3年) |
|
2022年 (令和4年) |
|